運命の逆転 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
結婚式当日、花婿に捨てられたスザンナは、幸せいっぱいの花嫁から行き遅れの貧しい娘へと転落した。伯爵夫人になるはずだったのに、自らの力で生計を立てるしかなくなったのだ。そんな苦難の中、さらに大きな事件が起こる。職探しに行く道すがら、いきなり馬車に押しこまれたのだ!文無しの娘を誘拐するなんて、いったい何が目的なの?連れていかれたのは、目をみはるほど豪壮な屋敷。そこで待っていたのは、謎の大富豪ウルフだった。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
マーシャル,ポーラ
イングランド中部レスターに生まれ、古都ノッティンガムで育つ。勤め先の資料図書館で同じく司書をしていた男性と結婚。三人目の子が学校に入ったのを機に英語の臨時講師として働き始めるが、その後再び大学に戻り、歴史を学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野に咲く白薔薇 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
国王がアリシアの実父の名を知ったら、彼女を生かしてはおかないだろう。養父は幼い彼女の身を案じ、危険から遠ざけるためにキャヴェンディッシュ家の三男トーマスとの縁組を取り決めた。十年の歳月が流れ、輿入れの日がやってくる。十七歳のアリシアは妻となる覚悟に満ちていた。トーマスには婚約の折に会ったきりだが、心惹かれていたし、彼の心を勝ち得ることができなければ生きる道がないからだ。だが現実は困難の連続で、アリシアの心はずたずたに…。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
フィリップス,トーリ
米サンディエゴ大学を卒業後、女優、脚本家、詩人として多方面で活動してきた。シェークスピア作品を含め、40作以上の劇の演出も手がけた。ワシントンDCにあるフォルガー・シェークスピアン・ライブラリーで女優としても活躍中。チューダー朝のイギリスを描くヒストリカル作品で人気を博す。夫とともにヴァージニア州に住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いくつものジェラシー (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
九年前アントニアは、ワイオミングの故郷の町で、大学進学と、恋人パウエルとの結婚を控え、希望に満ちた日々を送っていた。そのさなか、父の友人を愛人にしているという噂を立てられる。噂を信じたパウエルは、挙式前日に婚約を破棄したうえ、噂を流した彼女の親友と結婚してしまった。傷心のアントニアは故郷を逃げ出し、いまは、アリゾナで教師をしている。二度と帰るつもりはなかった、医師から不治の病にかかっていると宣告されるまでは。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
パーマー,ダイアナ
ロマンス小説の世界で、今もっとも売れている作家。ニューヨークタイムズをはじめ、各紙のベストセラーリストにたびたび登場する。米ジョージア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秘密 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
「何できみと結婚しなければならないんだ?」これがルークの答えだった。「きみには、ぼくの妻にふさわしい家柄も教養もない」キャサリンの頬から血の気が引いた。父も母もなく孤児院で育ったキャサリンは、愛に飢えていた。著名な大実業家のルークに恋した十八のとき、何も求めず、ひたすら愛を捧げた。だが、彼女に与えられたのは、愛人という名前だった。豪華な住まい、贅沢な暮らし…そこにあるのは不安だけ。そして今、キャサリンは決断を迫られていた。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
グレアム,リン
北アイルランド出身。7月30日生まれ。ロマンス作家の中でトップクラスの人気を誇る。イギリス郊外に家と五エーカーの森林を持ち、そこで、スリランカからの養子を含めた五人の子供を育てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
危険を愛する男たち〈2〉 (新書)
内容(「BOOK」データベースより)
『希望は君の瞳の中に』―もう一度海軍特殊部隊の現役に復帰したい。ひざを負傷して以来、それだけがフリスコの望みだった。だが復帰の見込みなしと医者から宣告を受け、酒に溺れる日々を送る彼は、突然五歳の姪を預かる羽目に陥る。どうしたらいいんだ?戸惑う彼に手を差し伸べたのは、美しい隣人マイアだった。『招かれざる求婚者』―中東のアメリカ大使館がテロリストに占拠された。補佐官のメロディはとっさの判断で長い金髪を切り落とし、靴墨を頭にこすりつけた。女だと知られてはならない。救出のために派遣されたジョーンズは、人質が三人とも男であるのに驚く。事前の情報と食い違う。一人は敵か?彼は小柄な男を押さえつけ、胸元へ手を回した。
内容(「MARC」データベースより)
膝の負傷で海軍特殊部隊を離れ酒に溺れる日々を送るフレスコは、突然5歳の姪を預かる羽目に。戸惑う彼を助けたのは美しい隣人マイアだった…。1998年刊「希望は君の瞳の中に」と1999年刊「招かれざる求婚者」の合本。
眠れる美女 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
イングランドの北の果て、ノーサンバーランドには、“眠れる美女”と評判の貴族の娘が隠れ住むという。彼女が美しさと気品のみならず富の持ち主と聞き、ロンドンで放蕩三昧に明け暮れる伊達男アダム・マニオンは、噂のレディ・ヘレナ・ラスフォードに求婚しようと思い立った。ところが、ラスフォード邸は暗く荒れ果てた屋敷で、当の“眠れる美女”は、やせたみすぼらしい娘だった。意外にも彼女の父親はアダムを受け入れ、結婚が決まった。そして財産だけが目当てだったアダムもいつしか巧妙に覆い隠されたヘレナの魅力の虜になっていた。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ネイヴィン,ジャクリーン
心理学者として個人の診療所を開くかたわら、ヒストリカル・ロマンスの作家として作品を次々に世に送り出している。米メリーランド州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夫に片思い―求む、妻〈1〉 (新書)
内容(「BOOK」データベースより)
フローリストのホリーは、銀行の最高経営責任者であるリチャードと交際を始めた。平凡なだけの女になぜ興味があるのか疑問に思いつつも、彼の目に宿る情熱に賭けてみることにした。それでも、自分は本気の相手ではないと心のどこかで感じていた。リチャードは亡き妻を愛し続けていると聞いたこともあるし…。悪い予感は的中した。ある日、彼と訪れたパーティーで、リチャードの友人の妻が教えてくれたのだ。彼は、結婚紹介所に登録して妻を探していると。やっぱりわたしは、遊び相手にすぎなかったの。
内容(「MARC」データベースより)
フローリストのホリーは、銀行の最高経営責任者リチャードと交際を始めた。しかし、平凡なだけの自分は本気の相手ではないと心のどこかで感じていた。そしてある日、彼が結婚紹介所に登録して妻を探していると聞かされ…。
婚約のゆくえ (新書)
内容(「BOOK」データベースより)
温泉保養地バースを訪れたアビーはあるパーティーで、祖父の名付け子のバートと再会した。数年前、アビーは彼にプロポーズされたが、断った過去がある。バートが祖父を喜ばせるためだけに求婚したとわかっていたからだ。お祖父さまはバートがここに滞在しているのを知って、私に温泉を勧めたにちがいない。まだ諦めてなかったんだわ!その手には乗らないとばかり、アビーはつとめて冷ややかにバートに接した。ところが、彼に同行していた妹がアビーになつき、どうしても一緒にピクニックに行きたいと言いだして…。
内容(「MARC」データベースより)
温泉保養地バースを訪れたアビーは、祖父の名づけ子のバートと再会した。数年前、アビーは彼からのプロポーズを断った。バートが祖父を喜ばせるために求婚したとわかっていたからだ。アビーは冷ややかにバードに接するが…。
残酷な誘惑 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
もう一度彼に会いたい、会わなければ、という思いに駆られ、オータムは名前を偽ってまでこのオフィスにやって来た。そして、四年ぶりにソールと再会した。堂々とした長身、黒い髪―どれもが目に親しい中で、色つきレンズのめがねだけが見慣れないものだった。あの事故のあと、オータムは彼の前から逃げたのだ。ここにいるのがわたしだと知ったら、ソールがどんな態度に出るか、考えただけでも恐ろしい。彼は交通事故で視力を失い、その結果、仕事も恋人もなくした。それらすべての原因は、わたしにあるのだから。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ウィルキンソン,リー
イングランド中部ノッティンガム生まれ。水着モデルなどいくつかの仕事を経験し、22歳で結婚。短編や雑誌の連載小説から執筆活動を始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熱く危険な夜に (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
囮捜査官のミック・ドーソンは、ある日、街を行くひとりの女性に強く惹かれるものを感じた。二週間後、彼女が宝石店に入っていくのを見た彼は、知り合うきっかけをつかみたくて、あとにつづく。店内で、ふと異変を感じたときは、遅かった。強盗だ!自分の体を盾にして彼女を守ったミックは肩に銃弾を受けた。その女性デルが彼の看病を申し出たのがきっかけで、ふたりは、めくるめく歓びの世界に踏み入っていくが…。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
フォスター,ローリー
彼女の作品はニューヨークタイムズやUSAトゥデイのベストセラーリストにたびたび登場。愛に対する確固たる信念をセクシーな作風と切れ味のいい文章で表現し、読者の支持を得ている。高校時代からの恋人と結婚し、三人の息子とともに米オハイオ州に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)